2022年12月20日 (火)

誰かのために自分ができること!

今回の全校朝会の話は,

養護教諭による,

誰かのためにできることについてでしたhappy01

Img_2398

自身が取り組んでいることを紹介しながら,

自分たちができることについて一緒に考えましたsign01

Img_2399

一つ一つは小さなことでも,

たくさんの人がすることで大きな力になりますshine

Img_2402_2

「誰かの手から ちいさな手に ちいさな手から 誰かの手に 」

の合言葉を心がけていてほしいと思いますhappy01

そこで,早速生徒会を中心に

赤い羽根共同募金の協力を呼びかけましたshine

Img_2391

Img_2393

できることを探して始めてみましょうsign03

2022年12月19日 (月)

大きな椎茸大量収穫!

学校の敷地内に椎茸の原木があり...

Img_2420

2年目の今年は,

椎茸が大量に収穫できましたshine

Img_2405 (ほんの一部ですhappy01

そこで各家庭にプレゼントpresent

Inkedimg_2408(とても嬉しそうhappy02

Img_2414

この日は各家庭で,

椎茸を使った夕食が並んだことでしょうhappy01

網焼きに天ぷらに肉詰め...

どれも美味しそうですねhappy02

旬の物を食べて,

寒さに負けない元気な体にしましょうshine

2022年12月16日 (金)

学びの足あと!

学校の玄関前には,前回のブログで掲載した,

習字同好会の硬筆の作品の他にもたくさん掲示されていますhappy01

Inkedimg_0402

これまでの行事や,

学習活動についてまとめた「久志校の一年」shine

他にも,

Inkedinkedinkedimg_0403

各学年の道徳の学習をまとめたものがありますhappy02

さらに保健室前には,

毎月変わる保健に関する楽しい掲示物shine

Img_0408 12月は「寒い冬の温活習慣penguin

ぜひ本校にお越しの際は,

これらの子どもたちの学びの足跡をご覧くださいhappy01

2022年12月14日 (水)

一文字に全集中!

久志小中学校ではソフトテニス部tennisの他に,

習字同好会がありますhappy01

Inkedimg_0653

一人一人が集中して,

それぞれの課題に取り組んでいますsign03

Inkedimg_0659

Inkedimg_0661

この日は硬筆pencil

それぞれ書き終えると,

小さな声で「あ~bearing」と悔しそうな声や

「よしsign01」と嬉しそうな声などが聞こえましたsign03

書いた作品は学校玄関に掲示していますhappy02

Inkedinkedimg_0404

これからも集中力を維持しながら,

より丁寧な字を目指して頑張りましょうhappy01

2022年12月13日 (火)

寒くても元気いっぱい!

南の島奄美でも,

12月に入ると徐々に肌寒くなっていき,

季節が冬であることに気付かされますcoldsweats01

そんな中でも久志っ子は...

Img_2075

元気に半袖でクラブ活動のケイドロを楽しんでいましたshine

そんな子どもたちを見て驚くと同時に,

自分自身も子どものときはそうだったなと感じましたcoldsweats01

Img_2082

元気いっぱいの子どもたちを見ていると,

自然と笑顔になりますhappy01

Img_2081

ただ1日の中で寒暖差が大きく,

風邪をひきやすい季節でもあるため,

上着を着用しながら体調管理を行うよう,

声掛けをしていきたいと思いますsign03

2022年12月12日 (月)

美味しいおもちの出来上がり!

10日(土)は久志っ子みんなが楽しみにしていたもちつき大会happy02

地域の方々のご協力のもと,もち米を蒸して,

Img_2140_2

みんなでもちつきリレーsign01

Img_2191_2

(ぺったんぺったんshine

保護者の方も一緒に...

Img_2185 (ぺったんぺったんshine

Img_2229_2 どんどんおもちに近づいてきて...

Img_2249

(よいしょ~shine

Img_2259

(よいしょ~shine

Img_2307_2
モチモチなおもちの完成happy02

それをみんなで丸い形にして...

Img_2227

Img_2294

Img_2368

Img_2296_2

つきたての美味しいおもちの出来上がりshine

Img_2278_2

おもちは各自持ち帰って,

各家庭で美味しく食べましたshine

たくさんのご協力をいただきました,

保護者の方々,地域の方々,

本当にありがとうございましたhappy01

Img_2383

2022年12月 8日 (木)

夢がたくさんって幸せ!

今回の全校朝会の話は,

5・6年担任の先生による

将来の夢や挑戦してみたいことについてでしたhappy01

Img_2062

自身の経験を振り返りながら,

夢をもつことの大切さと,

たくさんの夢をもつことの素晴らしさを話し,

久志っ子みんなも自分の夢を考えていましたshine

Img_2064_2

(わたしの夢は...)

久志っ子一人一人が,

今,そして大人になっても,

たくさんの夢をもち続けてほしいと思いますhappy02

Inkedimg_2067

そしていよいよ新生徒会が始動sign01

Img_2069

赤い羽根共同募金の協力を呼びかけましたhappy01

これからも生徒会の仕事を頑張りましょうsign03

2022年12月 6日 (火)

将来の選択!

中学1年生と3年生の合同で学活の授業が行われましたhappy01

テーマは「将来を見通した進路選択をしよう」でしたsign01

Imgp2542

自分の将来の夢を考えながら,

どのような進路選択が考えられるのかを学習しましたshine

Imgp2545

鹿児島県のいくつかの高校を,

国公立や私立,

全日制や通信制などのグループに分けたり,

全日制と通信制それぞれの,

学校のよさについて話し合ったりしましたhappy02

Inkedimgp2546

これからの進路に向けての学習を生かして,

自分自身の将来につながる進路は何かを考えていきましょうshine

2022年12月 5日 (月)

自己ベスト続々!

2日(金)は久志っ子みんなが継続して練習を頑張っていた,

校内ロードレース大会本番でしたsign03

Img_0314

それぞれの学年ごとに,

よ~いドンrun

Img_2013

Img_2019

それぞれ自分自身の目標タイム更新を目指して,

一生懸命最後まで走りぬきましたhappy01

Img_6099

Img_0328

Imgp2540

ロードレース大会終了後,

たくさんの自己ベスト更新を聞き,

これまでの久志っ子みんなの練習を続けた成果が見られて,

とても嬉しかったですshine

保護者の方々や地域の方々,

たくさんの温かなご声援ありがとうございましたhappy01

またお忙しい中,

その後のPTA総会・学級PTAにも

ご参加いただきありがとうございましたsign01

Img_0353

2022年12月 1日 (木)

久志っ子集会~2年生~&任命式

今回の久志っ子集会は,2年生の3名の児童による,

鍵盤ハーモニカの演奏と,九九の暗唱の発表でしたhappy01

Img_0140

鍵盤ハーモニカでは「きらきら星」「山のポルカ」を,

緊張しながらも上手に演奏しましたshine

Img_0141

九九の暗唱は,

2~6の段を堂々とリズムよく発表しましたshine

Img_0143

「さすが2年生shine

その後生徒会任命式が行われ,

新しい生徒会長へ任命証の授与と,

Img_0148

これからの意気込みを発表しましたhappy02

Img_0150

新生徒会も楽しみですshine

また前生徒会長へ,

感謝状が授与されましたhappy02

Img_0152

生徒会長としての頼もしい姿が,

これまでたくさん見られましたhappy01

本当にありがとうshine

そしてお疲れさまでしたshine