2022年7月 7日 (木)

久志っ子の自慢!

あっという間に7月に突入しましたhappy02

外は青空が広がる晴れ模様ですsun

P7060150

そんな中,この日は「みんなで遊ぶ日」ということで,

昼休みに小学生と中学生が校庭で鬼遊びをしていましたrun

P7060134

P7060136

こまめに水分を取りながら,鬼遊びを楽しんでいましたhappy01

P7060138

P7060143

みんなの笑顔が素敵ですshine

この日のように,小学生と中学生の仲がよく,

協力し合う姿は久志っ子の自慢できるところだと感じましたhappy01

2022年7月 5日 (火)

久志っ子集会~5年生~

今回の久志っ子集会は5年生のリコーダー発表と得意なことの発表happy01

少し緊張している様子でしたが,「星空はいつも」を上手に演奏できましたsign03

Inkedp7050130

そして得意なことの発表として,自身が描いたイラストを発表しましたsign03

Inkedp7050133_2

それぞれが堂々と発表できましたshine

「さすが5年生shine

そしてレクリエーションでは,

「グループの一人一人が違う答えを言いましょうゲーム」を行いましたhappy02

P7050137

「教科」や「スポーツ」などは,

一人一人違う答えを言うことができましたが,

最後の「好きな季節」で,一人一人違う答えを言ったグループは,

4グループ中なんと1つのグループのみでしたshineInkedp7050139

相手が言いそうなことを想像して,一緒の答えにならないようにするのは,

意外に難しいことだと感じた久志っ子でしたcoldsweats01

最後に生徒会長が,

「運動会のスローガン募集」について熱く語りましたhappy01

Inkedp7050142

今年度はどんなスローガンになるか,今からとても楽しみですsign03

2022年6月30日 (木)

ハンセン病問題を正しく理解する週間!

6月22日(水)を含む,日曜日から一週間は,

「ハンセン病問題を正しく理解する週間」でした。

Inkedinkedinkedp6220186

各学級で,

初めて知ったことや,

一人一人が真剣に考えて思ったことを発表しましたsign01

P6280134

すべての人が,

「生まれてきて良かった。」

「生きていて良かった。」

そう思える社会を目指してsign01

今回の学びを,一人一人が大切にしていきましょうsign03

2022年6月29日 (水)

丁寧な歯みがきで健康に!

28日(火)に中学生の「歯みがき教室」が行われましたsmile

久志校の養護教諭より,歯と健康の繋がりについて学習しましたsign01

始めに先日の歯科検診の結果を見ながら,

プリントに自分の歯の状態に分けて色を塗りましたhappy01

Inkedp6280124

自分で色を塗った歯のプリントを見て,

どこに磨き残しがあるかや丁寧な歯の磨き方を確認しましたshine

P6280128

またそれぞれの場所の歯の名前を学習し,一つ一つの歯の役割について学びましたhappy01

Inkedinkedp6280122

丁寧な歯みがきを心がけることは,健康に過ごすことに繋がりますsign03

今回の学習を生かして,これからも歯を大切にしてほしいですshine

2022年6月28日 (火)

表彰式&雑学クイズ!

今回の全校朝会は,始めに英検の表彰式が行われましたhappy01

Inkedp6280122 (合格おめでとうsign03

Inkedp6280126 (満点合格おめでとうsign03

そして先生の話は中学部の先生による「雑学クイズsign01

P6280129

様々な雑学クイズに久志っ子も興味津々eye

今回も新たにたくさんの雑学について知ることができましたshine

最後に保健委員会からのお知らせribbon

Inkedp6280131

保健に関することで,

これからも気を付けてほしいことをポスターにして発表しましたhappy01

一人一人が気を付けていき,

みんなが気持ちよく過ごすことができる久志校にしていきまいょうshine

2022年6月27日 (月)

元気に外で遊ぶ久志っ子!

梅雨明けとともに空はすっかり晴れ模様となり,暑い日が続いていますsun

ですが久志っ子の多くは,外で思いっきり遊ぶことができて嬉しそうですhappy01

この日も中学生と小学生が一緒になって,鬼遊びをしていましたrun

P6270134 「鬼が来た~sign03

P6270124「早く助けに来てくれ~eye

しばらく休憩してから...

P6270125「ブランコも楽しい~happy02

また鬼あそびを再開していましたsign01

P6270123

これからも熱中症に十分気を付け,こまめな水分補給を心がけながら,

みんなで元気よく,外で体を動かしてほしいなと思いましたshine

2022年6月24日 (金)

順調に成長中!

22日(水)に奄美地方で梅雨明けが発表され,

久志小中学校でも,これまでの雨模様とはうって変わって晴天の日が続いていますsun

P6240170

そんな中,各学級で育てている花や野菜の様子も変わってきていますhappy02

「アサガオ」

Inkedp6240159

(白と紫の綺麗なアサガオが咲きましたsign03

「ひまわり」P6240161(子どもたちの身長より高く伸びていますsign03

「ゴーヤ」P6240168 (本日初収穫しましたsign03

「ピーマン」P6240153 (順調に成長&収穫中sign03

「オクラ」P6240163 (綺麗な花と一緒に小さなオクラも見えてきましたsign03

晴れの日の朝は,各委員会が交代で水かけを行っていますhappy01

久志っ子みんながお世話をしてくれているお陰で,

久志校の花や野菜たちは順調に成長中ですshine

2022年6月22日 (水)

今できることを考える!

これまで同じ宇検村にある特別養護老人ホームの「虹の園」の皆さんと,社会福祉法人の「滝の園」の皆さんと隔年で交流を行ってきましたhappy01

しかしコロナウイルス感染拡大防止のため中止の年が続いていました...

そこで児童生徒会で,

Inkedp6220193

「今できる形で,虹の園の方々と交流できる方法はないか?」

を一緒に考え,アイディアを出し合いましたsign03

P6220196

Inkedp6220199

Inkedp6220198_2

低学年から中学生まで,一人一人がたくさんのアイディアを発表しましたshine

Inkedp6220211

今回の話し合いを通して「新しい交流の形」を,

児童生徒自身で考え,見つけることができましたhappy02

~さすが久志っ子shine

2022年6月21日 (火)

久志っ子集会~5・6年生~

今回の久志っ子集会は6年生による英語発表と,5年生による国語暗唱happy01

6年生は自己紹介や自分の好きなことを英語で動きをつけながら発表できましたsign03

P6210180

「I like baseball.」(私は野球が好きです。)

P6210183

「I like tennis.」(私はテニスが好きです。)

そして5年生は「平家物語」の暗唱をすらすらと発表できましたsign03

Inkedp6210186

「祇園精舎の鐘の声...」

それぞれの教科での学習の成果を,堂々と発表できましたshine

「さすが5・6年生shine

そしてレクリエーションでは,

「グループみんなで同じ答えを言いましょうゲーム」を行いましたhappy02

P6210194

最後には久志小中学校で新たに始まったプロジェクトの名前が,

「久志っ子焼き芋プロジェクト~いっぱい掘っていっぱい食べよう~」に決定し,

P6210195

畑の名前も,

「おかえり久志っ子畑」に決定したことが発表されましたshine

ますます新しいプロジェクトが楽しみになった久志っ子でしたhappy01

2022年6月20日 (月)

貴重な経験!

16日(木)・17日(金)と二日間にかけて行われた,中学3年生の職場体験学習happy01

「なおじろう農園」

P6170153

P6170157

「田検保育所」

Imgp2216_2

そしてなんと

「久志小学校」でもeye

Inkedinkedimg_0884

それぞれの場所で,様々な貴重な経験をすることができ,

仕事についてより深く知ることができましたshine

今回職場体験学習で一生懸命取り組んで学んだことを,

これからの将来の夢につなげてほしいですhappy02

「なおじろう農園」と「田検保育所」の皆様,

たくさんの御協力ありがとうございましたsign01