授業参観がありました!
2月19日(金)は授業参観がありました。
小学2・3年生は国語と理科の学習で「おもちゃ教室」をしていました。
1人1人が説明をしながら,いろんなおもちゃを作っていました。
保護者のみなさんも参加して,楽しい授業となりました。
小学4・6年生は,道徳でした。
ふるさとを愛する気持ちについて考えました。
五感から連想されるふるさとについてまとめ,考えを深めていました。
中学1年生は国語で「食感のオノマトペ」という説明文を勉強していました。
オノマトペを使ったお菓子のキャッチコピーを考えていました。
凱仁さんは「ふわとろり」というオノマトペを考え出していました。
中学3年生は数学で,公立入試の過去問を解いていました。
問題を見て,ぱっと解ける問題と解けない問題を判断しながら,時間配分を考えて解いていました。
あと2週間ほどに迫った入試を意識した授業でした。
保護者の方に授業を見ていただき,子どもたちは照れくさそうにしていましたが,とても嬉しそうでした。
参観していただいた皆さん,ありがとうございました。
コメント